INFORMATION
-
クワ タブレット 90g
¥4,000
古来から蚕の餌として栽培されてきた桑。葉は平安・鎌倉時代から糖尿病の予防に役立つものとして知られています。 荒廃した棚田を再生し、植栽した桑の木から収穫した葉を天日干しのみで加工した桑葉を粉末にし、タブレット加工しました。苦みや癖も少なく飲みやすいので、日常的にご利用いただけます。 一日12粒(毎食4粒)で1か月分が入っています。
-
クワ茶 20g
¥500
古来から蚕の餌として栽培されてきた桑。葉は平安・鎌倉時代から糖尿病の予防に役立つものとして知られています。 荒廃した棚田を再生し、植栽した桑の木から収穫した葉を天日干しのみで加工した桑茶です。 苦みや癖も少なく、日常的にご利用いただけます。 おおむね4-5リットル(2-3日)分です。
-
クワ茶 200g (お徳用1か月分)
¥2,500
古来から蚕の餌として栽培されてきた桑。桑は平安・鎌倉時代から糖尿病の予防に役立つものとして知られてきました。 荒廃した棚田を再生し、植栽した桑の木から収穫した葉を天日干しのみで加工した桑茶です。 苦みや癖も少なく、日常的にご利用いただけます。 おおむね40-50リットル分(1か月分)です。
-
ウラジロガシ茶 20g
¥800
東北以南の低地-山地の渓流沿い等のやや冷涼で湿潤な環境に生育する常緑樹です。 日本民間薬として利用されてきたの植物の一つで、古来から「体の石を追い出す」といわれています。 自生しているウラジロガシから真夏に採集、乾燥加工しています。 煮だすと紅茶のような色になります。
-
スイカズラ茶 20g
¥1,000
日本全国の道ばたや草原で見かけることのできるスイカズラ科のツル性半常緑低木です。 葉や茎は冬でも枯れないことから、忍冬(ニンドウ)とも呼ばれています。 スイカズラには抗菌・解熱・鎮痛などの作用があるとされていて、徳川家康はこの花から作った薬酒を飲んでいたので長生きしたともいわれています。 半自然栽培した自生株の茎葉を春に採集し、乾燥加工しています。 お茶にするとやや苦みがあります。
-
ハハコグサ茶 10g
¥800
春の七草であるオギョウのことです。春、耕作前の田んぼに一斉に開花する水田環境を代表する草本。干すと微かな芳香があります。春秋ともに七草は薬効があると言われています。 煮だすときれいな黄色いお茶になります。
-
ビワ茶 20g
¥500
古来から「枇杷葉湯(びわようとう)」として、夏の暑気払に盛んに飲まれていたビワ。 仏典でも「薬王樹(やくおうじゅ)」と呼ばれ、薬効高い植物として知られています。 真冬の大寒の頃、無農薬栽培の木から採集した葉を乾燥加工しています。 淡い色で味は癖もなく飲みやすいです。
-
ハギ茶 20g
¥800
秋の七草、ハギの一種、マルバハギのお茶。 本来は根に薬効があるとされていますが、葉や茎をお茶として楽しめます。 管理をして日当たりの良い自生株を採集しています。 ハギ独特の香りと味が楽しめます。
-
ノブドウ茶 20g
¥1,000
丘陵、野原に普通に生える落葉つる性植物。 上山では棚田の石垣や林縁などによく自生しています。 多量のミネラルを含み、肝臓を強くするとされています。 長さ数mの成長した株を茎はともに刻み、乾燥加工しています。 味は甘みがあり、お子様にも飲みやすくなっています。
-
ヒキオコシ茶 10g
¥1,000
目立たない大型の草ですが、かの弘法大師倒れた人を引き起こしたとされる古来から用いられている植物です。 二日酔い・腹痛などに効果があることが知られています。 日当たりの良い再生棚田の斜面自生した株を採集し、刻んで加工しています。 味は少量でも非常に苦いです。
-
乾燥ベニバナ 10g
¥2,000
地中海付近原産の一年草または越年草です。 古来、浄血(じょうけつ)、特に婦人の血の道に効果があるとされています。 農薬や肥料は使わずに栽培したものを採集しています。 少量をお湯に溶かして飲む、料理に少量混ぜるなど多方面に使用可能です。
-
スギナ茶 20g
¥800
野、湿地に自生するシダでツクシが胞子を飛ばすのに対しスギナは光合成が目的。 中国伝来の漢方植物に対して、江戸時代でオランダやポルトガルとの交易で、スギナの薬効が日本に伝えられたとされています。 棚田の畔斜面に自生しているものを刈り取って、乾燥加工しています。
-
クワパウダー 100g
¥3,000
古来から蚕の餌として栽培されてきた桑。葉は平安・鎌倉時代から糖尿病の予防に役立つものとして知られています。 荒廃した棚田を再生し、植栽した桑の木から収穫した葉を天日干しのみで加工した桑茶を飲みやすいパウダーに粉末加工したものです。 苦みや癖も少なく、日常的にご利用いただけます。 おおむね1か月分です。
-
ハコベ塩 50g
¥1,000
春の七草、ハコベを青汁に絞り、天然塩に混ぜ乾燥したものです。 ハコベはミネラルを多く含み、口内炎や歯肉炎などに効果があるとされています。 再生棚田に自生したウシハコベを収穫し、加工しました。